初心者のためのテニス用語解説-これだけは最低限知っておこう-

f:id:hirotennis:20231101144444p:image

今や世界中の人々に楽しまれているテニスですが、そのルールや用語はテニスを始める人にとっては複雑に思えることがあります。

そのため今回は、テニスの基本的な用語を解説していきます。

テニスへの理解を深める機会になればうれしいです。

テニスの超基本用語

f:id:hirotennis:20231101144454p:image

みなさんには恐らく説明の必要のない部分ですが、念のためテニスにおいて必須となる用語3つを上げます。

テニスラケット

ラケットはテニスプレイヤーがボールを打つために使用する道具で、ヘッド(打球面)とグリップ(握る部分)から成り立っています。

ラケットのデザインや材質は製品によって異なります。

ボール

テニスボールはテニス専用のボールです。

標準的なテニスボールは黄色いフェルトで覆われ、内部にガスが詰められています。

マッサージアイテムとしても優秀です。

コート

テニスコートはプレイヤーが試合を行う場所で、いくつかの種類のサーフェスがあります。

主なサーフェスにはハードコートクレーコートグラスコートなどがあります。

コートはシングルス(1人対1人)とダブルス(2人対2人)用に設計されています。

プレーに関する用語

ここからはもう少し専門的なプレー中のショットに関する用語を挙げていきます。

サーブ

サーブはポイントの最初に相手のサービスボックスに入れるショットです。

サーブがサービスボックスに入り、相手がリターンを返すことでポイントが始まります。

リターン

サーブに対しての返球を指します。

リターンはノーバウンドで返球してはいけないので、自陣のサービスボックスにワンバウンドしてから返します。

ボレー

ボレーはネットに近づいて相手のショットをノーバウンドで打つショットです。

ボレーはネットプレイと結びつき、攻めのショットとして使われることが多いです。

スマッシュ

スマッシュは高く上がったボールを力強く打つショットです。

スマッシュはポイントを確実に取るフィニッシュとしての役割になります。

ラリー

ラリーはプレイヤー同士がベースラインから打ち合うことを指します。

基本的に試合ではこのラリーの割合が多く、ここからボレーやスマッシュなどネットプレーに繋がります。

以上がショットについての用語になります。

次はストロークに関する用語を紹介します。

ストロークに関する用語

f:id:hirotennis:20231101144507p:image

フォアハンド

フォアハンドは右利きのプレイヤーの場合、ラケットで右側からボールを打つショットになります。

フォアハンドはバックハンドと比べて得意な人が多い印象があります。

バックハンド

バックハンドは右利きのプレイヤーの場合、左側からボールを打つショットです。

バックハンドには片手バックハンド(シングルバック)と両手バックハンドの2種類があります。

両手バックハンドの方が一般的です。

スライス

スライスは、ラケットをボールを上から下にスライドさせてボールにバックスピンをかけるショットです。

スライスは滞空時間が長いため、守備的なショットに使われることが多いです。

トップスピン

トップスピンはボールに上回転をかけるショットで、バウンドしたボールは高く跳ね上がります。

トップスピンはネットの高い位置を通して打てるため、ラリーではこのショットが多用されます

フラット

フラットはボールの芯を捉えた回転量の少ないショットです。

速くて強い打球を打てるため、ポイントを取りに行くときに使われるショットになります。

主に試合で使う用語

ここからは実際に試合をする時に使われる用語を説明していきます。

ゲーム

テニスの試合はゲーム単位で進行します。

0、15、30、40とポイントが進み、カウントが40の時にポイントを取るとゲームを取ることができます。

ただし、例外として互いのカウントが40-40の時は「デュース」となり、2ポイント差がつくまでゲームが続きます

ゲームポイント

ゲームポイントは、あと1ポイントでゲームを獲得できる状態を指します。

具体的には自身のポイントが40の時かデュースの後1ポイント取り、アドバンテージを獲得しているときです。

ブレークポイント

ブレークポイントは、相手のサービスゲームでリターン側がゲームポイントを持っている状態指します。

通常テニスはサービス側が有利となっているため、リターン側がゲームポイントを取った時に特別な呼び方になります。

セット

セットは通常6ゲームを先取したプレイヤーがセットを獲得できます。

ただし、セットもゲームポイントと同様、2ゲーム差以上ないと獲得できません。

タイブレーク

タイブレークは2ゲーム差がつかずにゲームカウントが6-6になった時に行われます。

7ポイントを先取したプレイヤーがセットを制しますが、タイブレークも2ポイント差がつくまで終わりません。

ダブルフォルト

サーブを2回連続失敗するとダブルフォルトになります。

ダブルフォルトをすると相手にポイントが入ります。

以上がテニスの試合に関する用語になります。

最後にテニスの大会に関する用語を説明していきます。

テニスの大会に関する用語

f:id:hirotennis:20231101144515p:image

最後はテニスの大会に関する用語になります。

普段テニスをする時に使うことはありませんが、テニスを観戦するときやテニスの話をする際に出てくる用語なので理解しておきましょう。

グランドスラム

グランドスラムは、4つの主要なテニスの大会を指します。

ウィンブルドン全仏オープン全米オープン全豪オープンの4つで、テニスの最高峰の大会とされています。

ATPツアー

ATPツアーは男子プロテニスの主要なツアーで、様々な大会でポイントを獲得し、獲得したポイントによってランキングがつけられます。

テニスでいう世界ランキングはこのポイントの順位になります。

最後に

以上でテニス用語の解説を終わります。

今回説明した用語がすべてではなく、他にもテニス用語が存在しています。

はじめに無理に覚える必要はないですが、分からないときはその都度確認し覚えることでコーチングを受けた際などに内容が理解しやすくなります。

では、楽しいテニスライフを!

硬式テニスラケット選びのポイント!自分らしいラケットを見つけよう

f:id:hirotennis:20231101105746p:image

テニスラケットは種類が豊富で、選ぶのが難しいと感じることもあるかもしれません。

今回は、テニスラケットの購入を検討している方へのおすすめの選び方についてご説明します。

ラケットの選び方

f:id:hirotennis:20231101105751p:image

さっそく、ラケットを選ぶ際のポイントを解説していきます。

ポイントを押さえて自分に合ったラケットを見つけるようにしましょう。

重さ

テニスラケット選びにおいて、ラケットの重さは重要な要素の一つです。

ラケットの重さによって、スイングスピードやコントロールが変わってきます。

ラケットの重さは通常、軽量、中量、重量の3つのカテゴリに分けられます。

軽量のラケットはスピードを重視し、スイングが楽で初心者に適しています

一方、重量のあるラケットはパワーのある球を打ちやすく、ピンボールを打つのに適していますが、その分スイングに力が必要です。

中量のラケットは両方の特性を持ち、多くのプレイヤーに適しています。

ラケットの重さを選ぶ際には、自身の体力やプレイスタイルに合わせることが重要です。

軽量のラケットは疲れにくいですが、パワー不足を感じるのに対して、重量のあるラケットはパワフルなショットが可能ですが、コントロールが難しいことがあります。

自分のレベルやプレースタイルに合わせて、ラケットの重さを検討しましょう。

ラケットのバランス

テニスラケットのバランスは意外と気にしない人が多いですが、打球に大きな影響を与えます。

ラケットのバランスは、ラケットの重心がどこに位置するかを示すもので、一般的に3つの主要なバランスタイプがあります。

ヘッド・ヘビー

このタイプのラケットは、ヘッド部分が重く、グリップ側が軽いです。

ヘッド・ヘビーなラケットはパワフルなショットを打つのに適しており、ネットでのボレーやスマッシュに優れています。

しかし、スイングが重く感じることがあります。

ヘッド・ライト

これらのラケットは、ヘッド部分が軽く、グリップ側が重い特徴を持っています。

ヘッド・ライトなラケットはコントロールがしやすく、ピンボールを打つのに適しています。スイングが軽く、素早い反応が可能です。

イコライザーニュートラル)

イコライザーとして知られる中間的なバランスを持つラケットは、パワーと制御のバランスを取るために設計されています。

多くのプレイヤーに適しており、幅広いスタイルに対応します。

ラケットバランスは好みやプレースタイルに合わせて選択することをおすすめします。

パワフルなショットを求めるならヘッド・ヘビーが良いかもしれませんが、コントロールとスピンを重視するならヘッド・ライトが向いているかもしれません。

ラケットのヘッドサイズ

テニスラケットのヘッドサイズは、ラケットの打球面の大きさを指します。

ヘッドサイズも自身のスタイルや実力に合わせて選択する必要があります。

以下は各ヘッドサイズのラケットの特徴です。

オーバーサイズ(110平方インチ以上)

オーバーサイズのヘッドは非常に大きく、ボールに対する打点が広いです。

これは初心者やボレープレイヤーに適しており、ミスヒットを減らすのメリットがあります。

ミッドプラス(95-110平方インチ)

一番標準的で一番使用者が多いサイズの範囲になります。

ミッドプラスヘッドは、コントロールとパワーのバランスが取れたラケットフェイスです。

特にこだわりがない方はこのサイズを選択することをおすすめします。

ミッドサイズ(95平方インチ以下)

 ミッドサイズヘッドはコントロール性が高く、ボールにスピンをかけるのに適しています。

上級者やベテランプレイヤーに人気がありますが、初心者には制御が難しいかもしれません。

これまで説明したポイントは、スイングスピード、ボールコントロール、パワーなどの様々な能力に影響があります。

これらのポイントを踏まえた上で試打をして、自分に最適なラケットを探してみてください。

ラケットのメンテナンス

f:id:hirotennis:20231101105809p:image

テニスラケットのメンテナンスは、ラケットの性能と寿命を維持するために重要です。

適切なメンテナンスを行うことで、ラケットは長く使用できます。

以下はラケットのメンテナンスに関するいくつかのポイントです。

ガットの張替

ラケットのストリングは時間と使用により劣化します。

ガットが切れない人も定期的なストリングは張り替えが必要です。

グリップの交換

ラケットのグリップは汗や摩耗により劣化します。

滑り止めの効果を維持するために、ガット同様定期的にグリップを交換しましょう。

ヘッドガードの交換

ラケットのヘッドガードはラケットヘッドを保護し、劣化や傷から守ります。

もし、ヘッドガードが損傷した場合は、交換してラケットを守りましょう。

ストリングテンションの調整

ストリングのテンションはプレイスタイルに合わせて調整できます。

テンションを調整することで、ボールへの反発力やスピンを変えることができます。

適切なメンテナンスを行うことで、ラケットは最適な状態でプレーでき、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

ラケットの適切なメンテナンスはプレイヤーにとって重要なスキルの一つです。

まとめ

今回はラケットの選び方のポイントとラケットのメンテナンスについて解説しました。

自分のラケットが合っているかどうかで実力の伸び方も変わるほどテニスにおけるラケットの役割は大きいです。

是非、自分に合ったラケットを見つけて楽しいテニスライフを送ってください。

【テニス初心者必見!】テニスの基本ルールや用語を知ろう!

いきなりですが、みなさんはテニスについて詳しいですか?

テニスを始める前に、基本ルールを知っておくことは重要です。

テニスのルールを理解しないままだと、プレー中に混乱してしまうだけではなく、他のプレーヤーに迷惑をかけてしまうなんてことになりかねません。

この機会にテニスについて詳しくなりましょう。

 

テニスとは?

テニスを簡単に説明すると、ネットを挟んで2人または4人が互いにボールを打ち合うスポーツです。

ラケットを使ってボールを打ち、相手のコートにボールを送り込むことを目指します。

テニスはフィジカルな能力だけでなく、戦略性や集中力も必要とされるスポーツです。

テニスは世界中で人気があり、各国でプロの大会やアマチュアのトーナメントが行われています

初心者の方々にとっては、この基本ルールを理解して練習することが重要です。

テニスの基本ルール

老若男女問わず様々な人々に愛されているテニスですが、シングルスとダブルスでコートの大きさが違ったり、カウントの数え方が独特であったりと初心者にとって難しく感じる部分もあります。

ここからは、テニスの基本ルールをわかりやすく解説します。

基本用語

テニスは対戦相手と交互にサーブを打ち、相手がそのボールに対して返球(リターン)するという流れで進められます。

他にも、コートに一回バウンドしてから返球するストロークやネット際でノーバウンドで直接返球するボレーなどのショットがあります。

次にコート上のラインとエリアについてです。

テニスコートには様々なラインがありますが、基本的なものはサイドラインベースラインサービスラインです。基本的に返球はこのラインの中に返さなくてはアウトになってしまいます。

フォルトアウトについても覚えておきましょう。もしサーブがネットにかかったりサービスエリア外に出たりした場合、それはフォルトとなり、もう一度打ち直さなければなりません(セカンドサーブ)。

セカンドサーブもフォルトになると相手のポイントになります(ダブルフォルト)。

そして、ポイントのカウント方法ですが、テニスは通常、0、15、30、40、ゲームという順序でポイントがカウントされます。

しかし、40-40で同点になると、デュースと呼ばれる状態になります。デュースの次のポイントを先取した選手が「アドバンテージ」となり、次のポイントを取るとゲームを獲得することができます。

最後に、ラブゲームデュースです。ラブゲームとは、相手にポイントを与えずにゲームを取ることです。一方、デュースは前述の通り同点になった状態です。

テニスはこれらの要素が組み合わさって、試合が進んでいきます。

他にもいくつか用語がありますが、これらを把握することで、テニスの試合をより楽しむことができるでしょう。

テニスの基本的なテクニック

f:id:hirotennis:20231029204625p:image

テニスの基本的なテクニック テニスの基本的なテクニックについてお話ししましょう。これからお伝えするポイントをしっかりとマスターすれば、あなたも一流のテニスプレイヤーになれるかもしれません。(笑)

グリップ

まず最初に、テニスで重要なのはグリップの握り方です。適切なグリップを把握することは、正確なショットを打つために欠かせません。

しかし、グリップの握り方には正解はなく、プロでも色々な握り方の人がいるほど非常に個人的なものであるため、一人ひとりが自分に合った握り方を見つける必要があります。

ただ、全ての握り方に共通することは、握りすぎずに緩めの握り具合でグリップすることをお勧めします。グリップを握るときに力が入りすぎると、筋肉の疲労やフォームの崩れが生じる場合があります。

そのため、リラックスして握ることがポイントです。

フォームとスイング

次に、フォームとスイングの基本です。正しいフォームとスイングは、力強くて正確なショットを打つための基礎になります。

スイングの際には、腕だけでなく全身の動きを意識しましょう。

また、自然な流れを意識して振ることも大切です。無理な力まかせだとテクニックが乱れてしまうので、リラックスしたスイングを心掛けましょう。

さらに、バランスも重要です。スイング中にバランスを崩さないように気を付けましょう。

そして、フットワークです。テニスでは、レベルが上がるにつれて素早い動きが求められます。正しいフットワークは、ボールに的確に対応するために欠かせません。体を正面に向けて動き、素早く反応することがポイントです。

また、コートの中を滑らずに自在に動けるように、適切な靴を選ぶことも重要になります。

サーブ

サーブの基本も押さえておきましょう。

サーブはテニスで最初に行われるショットであり、試合での優位性を得るために重要な要素です。

サーブの際には、トスやスタンス、腕の振り方など、細かな要素に気を付けて行う必要があります。

力強く正確なサーブをするためには、タイミングや角度にも注意しましょう。

ボレー

また、ボレーの基本も忘れずに練習しましょう。ボレーはネット付近で行われるショットであり、相手のショットを素早く返すために重要です。

ボレーの際には、腕だけでなく体全体を使ってボールに近づき、正確に打つことがポイントです。

リラックスして自然な動きで行いましょう。

ストローク

そして最後に、ストロークの基本です。ストロークはテニスの基本的なショットであり、試合中に最も多く行われるショットです。

フォアハンドやバックハンドなど、各ストロークにはそれぞれ特徴がありますが、正確なストロークを打つためには、フォームやスイングの基本をしっかりと押さえる必要があります。

繰り返し練習することで、自然な動きになるよう努力しましょう。

以上がテニスの基本的なテクニックです。これらのポイントをしっかりと理解し、練習に取り組むことで、あなたのテニススキルは飛躍的に向上するでしょう。

ただし、一朝一夕に身につくことはありませんので、根気よく取り組むことが重要です。楽しみながら練習して、テニスの魅力を存分に味わいましょう!

よくある初心者の失敗

よくある初心者の失敗 テニス初心者として、みなさんはもしかしたら以下のような失敗を経験したことがあるのではないでしょうか?

もちろん、私自身も経験したことがあります。

だからこそ、これらの失敗を共有し、他の初心者の皆さんが同じような経験をしても「誰しも通る道なんだ」と思い、考えすぎないようにしてください。

1. ボールを打ち損ねる

テニスはコントロールが重要ですが、初心者の方はまだ慣れていないため、ボールを打つ力加減が難しいですよね。

最初はボールが必ずしも意図した場所に飛んでいかないかもしれませんが、それは皆さんが経験を積んでいくうちに改善されます。

焦らずに練習を続けましょう。

2. コートのラインを見失う

テニスコートはラインで区切られていますが、初心者の方にとってはそれが意外にも見えづらいものです。

特にバックコートから打つ場合、ラインの位置が分かりにくいかもしれません。

でも大丈夫!少しずつコート上での位置を意識することで、ラインも見えるようになってきます。

3. ボールを追いかけ過ぎる

ボールがどんどんやってくるとわくわくしますよね。

しかし、ボールに必死に追いかけるあまり、自分の位置を忘れてしまうことがあります。

テニスでは正しい位置取りがとても重要です。ボールとの距離を意識しながら、適切な位置に立つことを心掛けましょう。

4. パワーよりも正確さを重視しない

初心者は力を込めてボールを打とうとする傾向がありますが、実は正確さが勝利への鍵です。

テニスは技術と戦略のゲームです。

パワフルなショットも大事ですが、正確に球をコントロールすることで相手を圧倒することも可能です。

力を抜いてテニスを楽しむことを忘れずに!

初心者としての失敗は誰にでも付きものです。これらのポイントに注意しながら、練習を重ねることで確実に上達していくでしょう。

テニスは学ぶことがたくさんありますが、それが楽しみの一つでもあります。

成功よりも失敗から学ぶことの方が多いと言われますから、過去の失敗を恐れずに、挑戦していきましょう!

テニスを楽しむためのコツ

f:id:hirotennis:20231029204659p:image

 テニスを楽しく上達するには、順番に練習することがポイントです。

1.フォームを固める

最初の段階では、グリップの握り方やフォームとスイングの基本を覚えることから始めましょう。

これらのスキルを身に付けることは、テニスを楽しむための基本中の基本です。

2.テニス仲間を見つける

次に、テニス仲間を見つけることもおすすめです。友達や家族と一緒にテニスをすることで、モチベーションも上がりますし、技術の向上にも役立ちます。

一緒に練習することで、互いに刺激を受けながら成長することができます。

また、公園やクラブでの参加イベントにも積極的に参加してみましょう。

これは、テニス仲間を作る絶好の機会です。他のテニス初心者と一緒にプレイすることで、励ましあったり、競い合ったりすることができます。

3.上手い人のテニスを見る。

また、上級者のプレーを観察することも大切です。彼らがどのようなテクニックや戦略を使っているのかを見ると、自分のプレースタイルに取り入れることができます。

4.自己評価

そして、最も重要なのは、自己評価です。

上達した成果を定期的に振り返り、自分自身を評価しましょう。自己評価を行うことで、自分の強みや改善すべき点が見えてきます。

 テニスは基本をマスターすることで楽しさが倍増します。是非テニス仲間を見つけて楽しみながら上達していってくださいね。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回は、テニスの基本ルールや用語、そして基本的なテクニックについて詳しく解説しました。

 楽しいテニスライフをお過ごしください!

ブログ始めました!!

大学生でテニスコーチをしているhiroと申します!

これからテニスに対する技術面やトレーニングの仕方、おすすめの商品紹介を発信していくので気になったら見て行ってください!

 

プライバシーポリシー

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

運営者情報

 

運営者:ヒロブログ
ブログURL:https://blog.hatena.ne.jp/hirotennis/

お問い合わせ:お問い合わせ - ヒロテニス (hateblo.jp)

 

個人情報の利用目的

 

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

 

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

 

個人情報の第三者への開示

 

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

 

Cookieについて

 

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

 

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス(Google AdsenseAmazon アソシエイトA8.net)を利用しています。

 

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

 

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約にてご確認ください。

 

アクセス解析ツールについて

 

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

 

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

 

当ブログへのコメントについて

 

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

 

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

著作権について

 

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

 

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

 

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

免責事項

 

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

 

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

 

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

初出掲載:2021年10月12日
最終更新:2021年10月12日